労働問題(個人の方)
合意退職書へサインするよう言われた。サービス残業を強要されている。上司のパワハラに悩んでいる。
労働問題に詳しい弁護士が、会社や上司との間の問題を解決へと導きます。
職場での悩みは一人で抱え込まない
解雇、パワハラ・セクハラ、残業代、労災・・・職場での悩みは尽きない
「小さなミスを指摘され、辞職するように言われている。」「上司に罵倒されるのが耐えられない。」、「せっかく転職できたと思ったら、事前に提示された内容と違う仕事をさせられている。」、「『残業するのはおまえの能力が低いからだ、残業代なんかつけるな』と言われた。」・・・職場での悩みは尽きることがありません。
多くの方にとって、職場は1日の大部分を過ごす場所であり、そこでの出来事は心身に大きな影響を及ぼします。
実際に、先に掲げた悩みをはじめ、労働条件の変更、恣意的な人事異動、セクハラ、労災などに悩まされている労働者はあまりに多く、精神的な病につながってしまうケースも少なからず見受けられます。
職場でのトラブルは弁護士に任せる
職場では日々様々な問題が発生しますが、解雇や、職場での嫌がらせ、また、気まずさなどをおそれて、泣き寝入りしてしまう人が多いのが現実です。
また、たとえ勇気を出して会社側に意見をぶつけても、不当な待遇を受けるなど、個人の力で交渉するには限界があります。
この点、労働問題の専門家である弁護士にご相談いただければ、職場でのお悩みや問題点が法的に整理され、会社に対し、どのようなアクションを起こすことができるのかが明確になります。
弁護士に依頼することで、弁護士が窓口となって交渉を行うことができますので、会社との煩わしい話し合いを避けることも可能になります。
DUONでは、労働問題を幅広く取り扱ってきた弁護士が、お客様の抱えているお悩みを的確に把握し、適切な解決方法をご提案いたします。
職場でのトラブルでお悩みの方は、一人で抱え込まず、DUONにご相談ください。
DUONは茨城県エリアの方から多くのご相談をいただいています
労働問題に力を入れるDUONは、茨城県エリアの労働問題について多くのご相談をいただいています。
たとえば、次のようなご相談をいただいています。
- 会社から、退職を求められている。
- 上司の嫌がらせに疲弊している。
- 事前に提示された労働条件と、実際の労働条件が違っている。
- 支給される残業代以上の残業をしている。
- 給料をカットされた。
- 病気で仕事を休みがちだが、復帰するポジションがないと言われている。
- 子どもがいることを理由に、会社から追い出されそうになっている。
- 仕事が原因でうつ病になったが、会社が労災申請の手続を進めてくれない。
- 団体交渉を申し入れたい。
上記は、労働者の方が抱えるお悩みの中でも、比較的多くご相談いただいているものですが、DUONでは、これ以外の様々な労働問題についても対応しています。
解決までの流れ
1.ご相談の予約
お電話、メール又は相談フォームでお申し込みいただけます。
初回相談のみで、お悩みが解決する場合もありますので、お気軽にご相談ください。

ポイント
- 当日の予約も空きがあれば可能です。
- 夜間(~20時まで)・土日の相談の予約も可能です。
2.初回相談
労働問題に力を入れる弁護士が、お客様のお悩みを汲み取ってアドバイスを行います。
初回相談のみで解決しない場合は、今後の方針についてもアドバイスいたします。
3.委任契約(弁護士への依頼を希望する場合)
法律相談で問題が解決しない場合は、会社等との交渉をすべて弁護士に任せることができます。
弁護士が、代理人として、裁判はもちろん、審判の対応をすべて行います(弁護士からお送りする報告書にて、事件の進捗状況をご確認いただきます。)。
弁護士費用については、料金をご覧ください。
4.着手金の入金
着手金のご入金後弁護士がサポートを開始いたします。
5.サポート開始
6.終了解決
委任契約の内容に応じて、事件終了後成功報酬が発生する場合があります。